状況 |
登録受付中 |
目的 |
妊娠を目的とするホルモン療法(ET)の一時的中断に起因する乳癌再発リスクを評価すること。 |
評価項目 |
主要評価項目:乳癌無発症期間(BCFI)、すなわち研究登録から初回浸潤性乳癌 イベント(局所再発、領域再発、又は遠隔再発あるいは新規の浸潤 性対側性乳 癌)発現までの期間 副次評価項目:月経回復及び月経パターン、妊娠(妊娠検査により判定)、妊娠 転帰、出生児転帰、授乳:授乳パターン、生殖補助医療(ART)の利 用、次によ るホルモン療法遵守の評価:約2年間のET中断後に治療を再開、ETの合計期間が5 年以上、無遠隔再発期間(DRFI) |
研究期間 |
2014年7月~2028年6月/IBCSG(登録期間:4年間、追跡期間:10年間) |
研究責任医師 |
清水 千佳子(国立がん研究センター 中央病院 乳腺・腫瘍内科) |
参加施設数 |
16(日本) |
予定症例数 |
50(日本)/500(世界) |
レジメン |
|
研究資金 |
International Breast Cancer Study Group (IBCSG) |
学会発表 |
|
論文発表 |
|
UMIN-ID |
UMIN000019929 |
|
UMIN-ID :UMIN-CTR(医学情報 大学病院医療情報ネットワーク 臨床試験登録システム)に登録しています。下記リンク又はURLから、UMIN-IDで検索してください。 |
|
http://www.umin.ac.jp/ctr/index-j.htm |
備考 |
|
プロトコル概要 |
Download
|